車體といわず、窓といわず、派手なペンキを塗りたくった。/しゃたいといわず、まどといわず、はでなぺんきをぬりたくった。
【中文解釋】不論是車身還是車窗,都涂上了色彩艷麗的油漆。
【單詞及語法解說】可以用于形容一輛被潑上油漆的轎車。
·といわず:(1)不要說,別再說。例:あすといわず今すぐ來てください。/別說明天,請(qǐng)你現(xiàn)在馬上來。
(2)不論…還是…,…也好…也好。
例:上著といわず、ズボンといわず、一面泥だらけだ。/上衣也好褲子也好,滿都是泥。
本句中といわず是第二個(gè)意思。
·派手:
(1)(穿著打扮、樣式、色調(diào)等)花哨,鮮艷,艷麗,華麗。
例:彼は派手なシャツを著ている。/他穿著鮮艷的襯衣。
(2)(態(tài)度、行為等)夸張,浮華,講闊氣。
例:彼は金遣いが派手だ。/他揮金如土。
本句中派手是第一個(gè)意思。
·塗りたくる:胡抹亂涂。
例:原色を塗りたくった前衛(wèi)畫。/用原色涂抹成的前衛(wèi)派繪畫。
食べては寢、寢ては食べるという生活をしている。/たべてはね、ねてはたべるというせいかつをしている。
【中文解釋】過著吃了睡、睡了吃的生活。
【單詞及語法解說】可以用于形容懶散的生活。
·ては:
(1)如果…可就…,則;不許,不準(zhǔn)。
例:雨が降っては困る。/下雨可就糟了。
(2)既然…就…。
例:そうほめられてはおごらざるを得ない。/既然受到這么表揚(yáng),我就只好請(qǐng)客了。
(3)又,復(fù)。
例:転んでは起き、起きては転び。/跌倒又爬起,爬起又跌倒。
(4)倒是。
例:書いてはみたが…。/寫倒是寫了,不過…。
本句中ては是第二個(gè)意思。
殘念なことに、私が訪ねた時(shí)には、その人はもう引っ越したあとだった。/ざんねんなことに、わたしがたずねたときには、そのひとはもうひっこしたあとだった。
【中文解釋】遺憾的是,我去拜訪的時(shí)候,他已經(jīng)搬走了。
【單詞及語法解說】可以用于去找人但是剛好人家搬走了的情景。
·ことに:特別,格外,分外,尤其。有較強(qiáng)的感情色彩。前面往往用表示感情的詞,后項(xiàng)一般不能表示說話人的意志。
例:驚いたことに、あの二人は兄弟だった。/令人吃驚的是,他倆是兄弟。
·訪ねる:訪問。
例:故郷の友がわたしを訪ねてきた。/故鄉(xiāng)的朋友到我這兒來訪。
·引っ越す:搬家,搬遷,遷居。
例:引っ越したいが、家がみつからない。/想搬家,可是找不著房子。
この目覚まし時(shí)計(jì)は5分ごとに鳴る。/このめざましどけいはごふんごとになる。
【中文解釋】這個(gè)鬧鐘每5分鐘響一次。
【單詞及語法解說】可以用于描述一個(gè)鬧鐘的響鈴頻率。
·目覚まし時(shí)計(jì):鬧鐘。
例:目覚ましを8時(shí)にセットする。/把鬧鐘設(shè)成8點(diǎn)。
·ごとに:(接名詞和動(dòng)詞連體形之后)每次??偸?。
例:一雨ごとに暖かくなる。/一場(chǎng)春雨一場(chǎng)暖。
昨日の晩熱が出て、それで今日は學(xué)校を休んだ。/きのうのよるねつがでて、それできょうはがっこうをやすんだ。
【中文解釋】昨天晚上發(fā)燒了,所以今天沒去學(xué)校。
【單詞及語法解說】在別人問到你為什么沒去學(xué)校時(shí)可以這么回答。
·それで:
(1)因此,因而,所以。
例:彼は予備校へ通った。それで成績(jī)がよくなった。/他在補(bǔ)習(xí)學(xué)校學(xué)習(xí),所以成績(jī)好了。
(2)因此,所以。用以承上啟下。
例:それできょうは少し相談があって參ったのです。/因此,今天特來跟您商量一件事。
(3)那么,后來。催促對(duì)方繼續(xù)說下去的用語。
例:それでどうした?/后來怎樣了?
本句中それで是第一個(gè)意思。
少しずつ霧が晴れて、山が見えてきた。/すこしずつきりがはれて、やまがみえてきた。
【中文解釋】霧漸漸散了,山脈的輪廓顯現(xiàn)了出來。
【單詞及語法解說】用于形容霧散后的山脈情況。
·少しずつ:一點(diǎn)一點(diǎn)地,慢慢地。
例:少しずつやる。/一點(diǎn)一點(diǎn)地做。
あんなに雪が降っては、時(shí)間通りに著けなくても仕方がない。/あんなにゆきがふっては、じかんどおりにつけなくてもしかたがない。
【中文解釋】下這么大的雪,不能按時(shí)到達(dá)也沒辦法。
【單詞及語法解說】可以用于告訴對(duì)方,由于大雪可能會(huì)無法準(zhǔn)時(shí)到達(dá)。
·あんなに:那么,那樣地。
例:わたしはあんなに偉い人をみたことがない。/我還沒有見過那樣了不起的人物。
·仕方がない:
(1)沒有辦法、沒法子。
例:仕方がない、諦めよう。/沒辦法了,還是放棄吧。
(2)受不了、無法忍受。…得不得了。
例:後悔しても仕方がない。/后悔至極。
(3)迫不得已(只能接受)。
例:天災(zāi)だから仕方がない。/這是天災(zāi),沒辦法。
本句中仕方がない是第三個(gè)意思。